このサイトは管理人が趣味で作っているものです。 2005年ごろから作り始め、ゆるゆると更新を続けていますので、あたたかく見守っていただければと思います。
概説にも書きました通り、日本でのトルコの民族舞踊/フォークダンスに関する情報は、2020年になった今でもさほど多くはありません。また、国が広く様々な地域があるため、ひとくくりに出来ないのが難しいところです。トルコ国内にはダンスチームも多く存在し、衣装も現代的にアレンジされたりしてバリエーションや色柄も豊富になってきています。 日本を含む外国では各地の衣装取り混ぜて紹介・パフォーマンスされる事例が多く、「“トルコの民族衣装”ってどれ?」「色々なタイプの服があるの?」「踊りによって服が違うの?」「階級の差なの?」など、色々聞かれることがあり、また民族衣装関連の書籍を読んでいてもキャプションが間違っていることがあったりもしたので、これは是非いちどまとめておいたほうが良い、と思ったのが、このサイトをつくるきっかけでした。
管理人は特別な音楽教育は受けておらず、各地の衣装と踊りが好きなだけです。 そのため、間違いや勘違い、読み違いなどなるべく無いよう気を付け、いくつかの資料を総合して作業してはいますが、このサイトに書いてあることが「絶対正解」「こうでなくちゃいけない」というわけではありません。 もし何かお気づきの点ありましたらご指摘・ご教示いただけると幸いです。
衣装に関しては、シャルワール(だぶだぶズボン)など、だいぶデフォルメして描いてありますが、リアルに描こうとするとどういう構造かわかりづらいものもありますので、その辺は「こんな感じ」が伝わればよいなと思って描いています。 背面から見ると「え!こんな構造なの!?」と驚く衣装も多いので、いつか(…いつ?)背面も描けたらなと思っています。 参考資料につきましては別ページをご覧ください。
文章や画像などの著作権は管理人にあります。 無断での転載、利用はご遠慮ください。 ご利用になられたい場合は、ご相談頂ければと思います。 トルコ政府関連団体のイベントで配布パンフレットにご利用頂いたこともあります(*´▽`*)
1999年に初めてトルコに行き、その後何度も訪れる程気に入ってしまいました。 2004年から数年間、トルコ文化センター新宿校の民族舞踊チームで踊っていました。残念ながらこちらは今は解散してしまっています。
現在は愛知県にて、 トルコの伝統手芸・オヤ【Çeyiz】 として、トルコの手芸を楽しんでいただくための活動をしています。よろしければこちらのサイトもご覧ください。